記事内に広告が含まれています

【作品背景】一世一代の恋の結末は「シラノ・ド・ベルジュラック」(ロスタン)

フランス文学

初演から120年以上たった現在でも、世界各地で上演されている大ヒット戯曲。

みなさん、こんにちは。めくろひょうです。

今回は、「シラノ・ド・ベルジュラック」の作品背景をご紹介します。

あらすじ

剣の達人であり豪放磊落。歯に衣着せぬ毒舌で、敵も多いが味方も多い。そんなシラノがひそかに恋い焦がれる従妹ロクサーヌ。ところが彼女のハートを射止めたのは友人のクリスチャンだった。

作品の詳細は光文社古典新訳文庫のHPで。

シラノ・ド・ベルジュラック - 光文社古典新訳文庫
詩人で心優しい剣士シラノは生まれついての大鼻の持ち主。従妹のロクサーヌに密かに想いをよせるが——。

エドモン・ウジェーヌ・アレクシ・ロスタン

1868年、フランス・マルセイユで生まれました。後にパリに出て、パリ大学法学部で学びます。定職に就かないまま、詩人ルコント・ド・リール、作家ジュール・ルナール(にんじん著者)らと親交を深め、戯曲の執筆を始めますが、評判を得ることはできませんでした。

1890年に、詩人ロズモンド・ジェラールと結婚。後見人は、アレクサンドル・デュマ・フィス(椿姫著者)でした。

その後の作品で徐々に評価を高め、当時の大女優サラ・ベルナールのために書いた作品がヒットし、劇作家としての地位を固めました。

米国議会図書館の印刷物および写真部門ワシントンDC 20540 USA

そして、サラ・ベルナールの紹介で知り合った俳優コンスタン・コクランに依頼されて執筆したのが「シラノ・ド・ベルジュラック」です。1897年12月28日の初演から1年以上にわたる記録的ロングラン公演となりました。

「シラノ」の大成功もあり、ロスタンは、わずか33歳にして、権威あるフランスの国立学術団体・アカデミー・フランセーズの会員に選出されました。

1918年、スペイン風邪にかかり、パリにて死去。50年の生涯を終えました。

シラノ・ド・ベルジュラック(人物)

作品の主人公であるシラノは、17世紀フランスに実在した人物です。作品中に描かれているように文武両道の人物でした。凄腕の剣術家であり軍人として出征するとともに、戯曲や小説を残しました。

没後に出版された「月世界旅行記」「太陽世界旅行記」はSFの先駆けとも評されています。(日本は江戸時代初期ですね)

シラノ・ド・ベルジュラック(戯曲)

作者ロスタンは、この作品の執筆にあたり、シラノ本人の経歴をベースに、「大きな鼻」がもたらす「悲恋」を盛り込みました。

また、(私はフランス語が読めないのでよくわかりませんが)巧みに韻を踏んだダイナミックな台詞まわしが、この作品の評価を高めているそうです。(原書を読める方がうらやましいです)

https://o-dan.net/ja/

訳にあたっては、光文社古典新訳文庫版で、訳者である渡辺守章氏が「どのように工夫したか」を詳細に解説してくださっているので、そちらをご参照ください。

渡辺氏による本文の注釈も、とても詳細に記されています。

一世一代の恋の結末は

「男は顔じゃないよ心だよ」を地で行くシラノ。剣の達人であり豪放磊落。歯に衣着せぬ毒舌で、敵も多いが味方も多い。そんなシラノの一世一代の恋の結末は。

フランスの恋愛物というと女性向きと思いがちですが、男性でも十分楽しめる、いや、男性にこそ読んで欲しい、素敵な恋の物語です。

以上、めくろひょうでした。ごきげんよう。

映像化作品

人気のある作品なので、何度も映画化されています。

主演のホセ・フェラーがアカデミー賞主演男優賞を受賞した「シラノ・ド・ベルジュラック」(1950年作品)や、作品舞台を現代に設定した「愛しのロクサーヌ」(1987年作品)が主な作品です。

また、今まさに「シラノ・ド・ベルジュラックに会いたい!」(監督アレクシス・ミシャリク主演トマ・ソリヴェレ)が公開中。

現在、AmazonPrimeVideoで観ることができます。

エドモン・ロスタンによる戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック」誕生秘話に迫るコメディー。19世紀末のパリを舞台に、新作が白紙の状態で舞台上演を決めた劇作家が、3週間の期限の中で仲間たちと舞台を作り上げていく。

さらに、演劇の本場イギリスで上演された舞台の中から、英国ナショナル・シアターが厳選し収録した舞台を映画館で楽しめるナショナル・シアター・ライブ(NTLive)で「シラノ・ド・ベルジュラック」が取り上げられ、12月4日(金)公開予定です。

いまだに衰えない人気ぶりがうかがえます。

シラノ・ド・ベルジュラック(本人)による作品も入手可能です。

コメント