記事内に広告が含まれています

【作品背景】救いようのない女「ボヴァリー夫人」(フローベール)

フランス文学
Image by Arek Socha from Pixabay

わがボヴァリー夫人は、いまこの瞬間においても、フランス中の無数の村で悩みかつ泣いているだろう。

みなさん、こんにちは。めくろひょうです。
今回は、「ボヴァリー夫人」(フローベール)の作品背景をご紹介します。

あらすじ

妻に先立たれた医者シャルルは、往診した農家の一人娘エンマに惹かれ、再婚する。
小説世界のロマンティックな人生に憧れていたエンマにとって、平凡な家庭の平凡な生活は、夢見ていた幸福だとは思えなかった。たとえそれが不倫であったとしても、恋をしていることに幸福を感じ、たとえ借金をして買った物であっても、高価な物に囲まれた生活に幸福を感じるエンマ。恋に破れ、資産を差し押さえられたとき、エンマがとった行動は。

『ボヴァリー夫人』 フローベール、芳川泰久/訳 | 新潮社
娘時代に恋愛小説を読み耽った美しいエンマは、田舎医者シャルルとの退屈な新婚生活に倦んでいた。やがてエンマは夫の目を盗んで、色男のロドルフや青年書記レオンとの情事にのめりこみ莫大な借金を残して服毒自殺を遂げる。一地方のあり

ギュスターヴ・フローベール

1821年、フランス・ノルマンディー地方ルーアンで生まれました。父はルーアン市立病院の医師で、人の死や病気を身近なものとして感じながら育ちました。

幼い頃より創作をおこない、中学に入学後は、ヴィクトル・ユーゴー、アレクサンドル・デュマ、シェイクスピア、ゲーテといった作家の作品を読みふけり、作家を夢見て物語を作ることに熱中しました。

ギュスターヴ・フローベール
パブリック・ドメイン via ウィキメディア・コモンズ.

1841年、パリ大学に入学。父の勧めで法律を専攻しますが、自分には合わないと感じていたようです。
在学中、癲癇の発作を起こして倒れます。心配した父親は、ルーアン近郊のクロワッセに別荘を建てて、息子に療養するよう勧めます。病に倒れたことがきっかけになり、興味のない学問を離れ、執筆活動に専念することができるようになりました。

1846年、父親、妹を相次いで亡くしました。妹の遺児を引き取り、父の遺産を頼りに母、姪と3人での生活が始まります。この頃、パリで女流作家ルイーズ・コレと出会います。すでに様々な芸術家と浮名を流していた歳上の女性に魅了され、ふたりの関係は、以後十数年にわたって続いていきます。ふたりが送りあった手紙が多数残っていて、お互いの作品にアドバイスを与え合うなど、切磋琢磨する間柄でもあったようです。

1856年、「ボヴァリー夫人」を雑誌に連載。その内容が「風紀を乱す」という点で問題視され、告訴されてしまいますが、後に無罪。裁判沙汰になったことが宣伝効果を生み、出版されるとベストセラーに。フローベールは作家としての地位を確立しました。

Image by Franck Barske from Pixabay

古代カルタゴを舞台にした「サランボー」、自らの青春時代をモデルにした自伝的な作品「感情教育」など意欲作を発表しますが、その後、手掛けた戯曲の興行的失敗や財産管理のトラブルに巻き込まれ、経済的に苦しくなってしまいます。
作家仲間の尽力によって、公的年金の権利や図書館員の職を得るなどして、何とかこの苦境を乗り切ります。

晩年は、ヘンリー・ジェイムスなどの若い世代の作家とも積極的に交流し、特にモーパッサンを高く評価していました。
1880年、クロワッセの自宅で死去。遺体はルーアンの墓地に葬られました。生涯独身でした。

ボヴァリー夫人は私だ

ロマン主義文学に傾倒していたフローベールは、自作「聖アントワーヌの誘惑」を友人の前で朗読しましたが、大げさな表現などにダメ出しされ、作品の方向転換を模索するようになります。

「実際に起きたスキャンダルな事件(医師ドラマールと彼の後妻による不倫事件)を題材に、人間の姿をリアルに描いてはどうか?」という友人からのドバイスをもとに、リアルな生活をありのままに描く手法(写実主義)で「ボヴァリー夫人」の執筆に着手します。

実に4年を超える時間をかけ、1856年、雑誌「パリ評論」への連載を開始。その内容が問題視され「公衆の道徳および宗教に対する侮辱」罪として1857年1月に告訴されてしまいます。(翌2月に無罪)
裁判になったことによって、人々の注目を集め、本として出版されると、瞬く間にベストセラーに。
フローベールはこの作品によって、作家としての地位を確立しました。

パブリック・ドメイン via ウィキメディア・コモンズ.

詩人ボードレールは「著者は男性的な資質でエンマという女性を飾ったのだ」と、エンマに作者フローベール自身の姿が投影されていると評しました。
エンマのモデルは誰だ?と問われた際にフローベールは「ボヴァリー夫人は私だ」と答えたそうです。理想と現実とのギャップに、フローベール自身も悩んでいたということでしょうか。

リアリズムの父

フローベールは「リアリズム(写実主義)の父」と呼ばれます。写実主義とは、現実の姿を美化したりせずに、ありのまま描写する客観的視点を重視する考え方です。冷静な観察と分析によって現実社会を克明に描き出します。

そもそもロマン主義(感情や想像力を自由に表現する主観的視点を重視する考え方)的な傾向のあったフローベールですが、「ボヴァリー夫人」の成功によって、写実主義の中心人物と位置づけられるようになりました。「ボヴァリー夫人」の執筆には4年を超える時間が費やされています。フローベールは推敲に推敲を重ね、徹底的に文章を磨き上げていきました。(残念ながら、私はフランス語が読めないので、原典でその凄さを味わうことができないのですが。)

精密な客観的描写の手法は、ゾラやモーパッサンに引き継がれ、写実主義から自然主義という流れを生み出しました。また、作者視点ではなく登場人物視点を重視する手法は、ジョイス、カフカ、プルーストたちに影響を与え、フローベールは現代文学の先駆者という評価も得るようになります。

サマセット・モームによる「世界の十大小説」にも選出されています。

自然主義作家モーパッサンの代表作「女の一生」の作品背景はこちら

恋に恋する女の末路

この作品には「地方風俗」という副題がつけられています。「わがボヴァリー夫人は、いまこの瞬間においても、フランス中の無数の村で悩みかつ泣いているだろう」とフローベール自身が言っているように、当時、エンマのような境遇にある女性が数多く存在したようです。フローベールは、そのような女性を主人公に据え、とある地方都市を舞台に、人々の日常を冷酷なまでに淡々と描写しました。結果、この作品は、写実主義の傑作と位置付けられるようになりました。

Image by Jobove Reus from Pixabay

凡庸ではあるが誠実で、エンマを大切に想う夫シャルル。女性の扱いに慣れていて、エンマの恋心を手玉に取る貴族ロドルフ。年上の女性に対する憧れをエンマにぶつけてくる青年レオン。エンマの無知につけ込み金銭を用立てる商人ルウルー。恋に恋する女エンマを取り巻く人々と、時代が生んだといえる俗物の薬剤師オメーが織りなす、生々しい人間模様を堪能してください。

以上、めくろひょうでした。ごきげんよう。

映画化作品

https://amzn.to/3HGQz2W
https://amzn.to/3QH6VNh

参考文献

「ものぐさ村」のオメーに関する考察 金山富美

フロベールの足跡をたどるノルマンディー散策の旅へ出てみませんか?

フロベールの足跡をたどるノルマンディー散策 - Explore France
ノルマンディーはフロベールの世界、詩の女神、そして無限の研究対象でした。2021年ノルマンディーは、ここに生まれたギュスターヴ・フロベールの生誕200周年を祝います。「この本のノルマンディー描写は生々しすぎて、スキャンダルとなるだろう」。フ...

コメント